お久しぶりです。いつものように間が空いてしまいましたが、たまには更新しようと思います。
年末に向けて色々ゲームが発売されますね。久々に任天堂製品ラッシュな感じで、ほしいゲームがいくつかあります。
まず、その1、「星のカービィWii」。
本家アクションゲームのカービィの最新作。なんかかなり久々な気がするのは気のせい??
横スクロールアクションのカービィは携帯ハード(GBAやDS)で出てはいますが、据え置き機での発売はじつにN64以来、約11年ぶり(毛糸のカービィは番外編なので)。加えて、GC時代から発売延期が重なっていたのでやっと出るという感覚が強いように感じます。
とりわけ期待度が高いわけではなく、カービィ好きだし買うかな程度で考えています。面白いかは遊んでみての楽しみということで。
その2、「スーパーマリオ3Dランド」
3DSで発売予定のスーパーマリオ最新作。2Dマリオのような感覚で遊べる3Dマリオのようで、幅広い層を対象に作られているようです。映像などをみたところ、スーパーマリオギャラクシーをさらに全年齢対象にしたような感じがします。3Dマリオに2D要素のかなり濃いめの味付けをしてると言いますか、、、分かりにくい例えですが、そんな感じがします。
個人的に心配なのは、ギャラクシーの時もそうだたのですが、もう一度同じステージで遊ぶ気になれないんですよね。3Dとはいえゴールまでは一本道と言うことが起因しているのだとは思いますが、64マリオの探索する楽しさをどうしても追い求めてしまうのですよね・・。
期待する点もあって、立体視によってどう変わるかがやっぱり気になります。ブロックがたたきやすくなったのか等気になりますね。
気が向いたらその2に続く。